「最近、後頭部が薄くなってきたかも…」と感じたとき、AGAを疑う方が増えています。

しかし、後頭部の髪の毛が細くなったり毛量が減った場合、全てがAGAであるとは限りません。

そこで本記事では、後頭部のはげが目立ってしまうAGA以外の原因を詳しく解説します。

あわせて、後頭部がはげてしまったときの対処法もご紹介するので、一人で悩みを抱えず、適切な対処をするための参考にして参考にしてください。

「後頭部のはげ=AGA」とは限らない

はじめに、「後頭部のはげ=AGA」とは限らないという理由を解説します。

AGAの特徴

AGAは、基本的に男性ホルモンの影響を受けやすい「髪の生え際〜頭頂部」にかけて毛量が減ったり、細くなったりします。

そのため、「後頭部だけはげる」という現象は起こりにくく、他の原因が起因していると考えられます。

後頭部がはげる特徴

後頭部だけがはげてしまう場合、頭皮が目立ってきたりつむじの部分の毛量が減ったりするといった特徴があります。

つむじの毛量が減少することで渦の流れがわかりにくく、髪全体のボリュームが減少することもあります。

関連記事:【男性向け】髪の毛が抜ける時期の対策とNG行動

関連記事:夏に男性の抜け毛は増える?季節性の脱毛とAGAの違い

後頭部がはげる主な原因

後頭部がはげてしまう主な原因は、以下のようなことが挙げられます。

  • 円形脱毛症や脂漏性脱毛症
  • 頭皮の血行不良やホルモンバランスの乱れ
  • 牽引性脱毛症

それぞれの特徴を解説します。

円形脱毛症や脂漏性脱毛症

後頭部がはげる原因の代表格が円形脱毛症や脂漏性脱毛症で、以下のような特徴が挙げられます。

【円形脱毛症】

円形脱毛症の主な原因として、ストレスや自己免疫疾患、遺伝などが関連していることがあります。

  • 円形や楕円形の脱毛が突然現れる。
  • 複数箇所に現れることもあるが、自然と治るケースも多いが、脱毛範囲が広がり頭部全体に広がるケースもある。

【脂漏性脱毛症】

脂漏性脱毛症の原因は不衛生な頭皮環境のほか、マラセチアと呼ばれる皮膚に滞在するカビが関係していることもあります。

  • 脂漏性皮膚炎の影響でおこる脱毛症。
  • 皮脂の過剰分泌によって頭皮がベタつき、頭皮環境が乱れることで脱毛する。

頭皮の血行不良やホルモンバランスの乱れ

髪の毛の成長に必要な栄養は、血液によって当日まで運ばれます。

しかし、血行不良が起きていると必要な栄養が当日まで届かず、髪の発毛が阻害されてしまいます。

ホルモンバランスの乱れは後頭部のはげと直接的な関係は少ないですが、髪の発毛サイクルを乱すため、関節的に関係している場合があります。

牽引性脱毛症

日常的にヘルメットを着用する仕事をしていたり、頻繁に髪の毛を強く結んだりしている方の場合、毛根部分に摩擦や強い力が加わることで血流が悪化し、脱毛することがあります。

関連記事:「帽子をかぶっていると頭がはげる」は本当なのか?医学的根拠と予防法を解説

後頭部がはげてしまったときの対処法

「後頭部のはげが気になる…」と感じたときの対処法をご紹介します。

生活習慣の見直し

髪の毛にとって、生活習慣は非常に重要です。

食事では、髪の毛の主成分であるタンパク質やミネラル、ビタミンを積極的に摂るようにしましょう。

また、ストレスを溜め込みすぎないことも大切です、

ストレスは頭皮の血流を悪くするため、頭皮へ十分な栄養を届けられなくなります。その他にも、成長ホルモンの分泌を促す自律神経の乱れも引き起こします。

軽いストレッチやウォーキング、休日は好きなことに時間を使うなど、ご自身に合ったストレス解消方法を見つけましょう。

マッサージなどによる血行の促進

頭皮の血行をよくするための頭皮マッサージもおすすめです。

しかし、頭皮が乾燥した状態で行うと傷をつけてしまう可能性もあるため、入浴中や入浴直後など、頭皮が保湿されている状態で行うようにしましょう。

髪型やスタイリングを工夫する

後頭部のはげが目立たないように髪型やスタイリングを工夫することも対処法の一つです。

例えば、髪の毛は長いほど薄毛が目立ちやすくなるため、思い切って髪全体を短くするのもよいでしょう。

反対に、あえて髪を伸ばして薄くなった部分をカバーしたり、パーマで全体的にボリュームを作ったりすることも一つの方法です。

しかし、伸ばした髪でカバーするとかえって不自然な髪型になる可能性があります。パーマも頭皮や毛根に負担をかけてしまうことがあるので、理・美容室で相談してみるとよいでしょう。

専門医へ相談する

後頭部がはげてしまう原因はさまざまで、原因や状態によって対処法は異なります。

そのため、後頭部のはげが気になるようになったら早めに専門医へ相談しましょう。専門医を受診することで原因を探り、適切な処置を受けることができます。

関連記事:薄毛を自分で治すことはできない?AGAの治療は男性専門クリニックで

後頭部のはげがAGAかわからない場合はメンズプライドクリニックMITA TOKYOまで

男性にとって、薄毛は非常にデリケートなお悩みですが、特に後頭部だけがはげてしまった場合、周りの目を気にするなど精神的な負担になる可能性があります。

このようなお悩みを抱えている方は、まずはお気軽に「メンズプライドクリニックMITA TOKYO」へご相談ください。

完全個室によるプライバシーを守った診察はもちろん、オンラインによる診察にも対応しているので、ご都合のよい時間に受診していただくことも可能です。

◆メンズプライドクリニックMITA TOKYOのオンライン診療◆

まとめ

後頭部がはげてしまうと、「AGAかな?」と思われる方は少なくありません。

しかし、AGAの場合は生え際〜頭頂部までに起こることが一般的なため、後頭部がはげてしまった場合は他の原因が隠れている可能性があります。

「原因をはっきりさせて症状を改善したい」「自信を持って外出したい」といったお悩みのある方は、メンズプライドクリニックMITA TOKYOまでご連絡ください。

男性特有のお悩みを専門とする専門医がお悩みを丁寧に伺い、改善に向けたお手伝いをさせていただきます。